Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88y1.com/index.php on line 1
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88y1.com/index.php on line 1 かわいい! 18kg ランバーEMK 木材割れ防止塗料 (木材のひ割れ防止剤 缶入 簡易住居、ログハウス - 簡易住居、ログハウス
こちらの商品につきましては沖縄県・離島送りの場合は
送料お見積りとなります。
県別の送料の設定が出来ない為、沖縄県・離島送りの場合は
送料のお見積もりを行い、ご負担頂けるかご連絡させて頂きます。
※送料が0円と表示されますが、別途かかります。
1.塗膜が強靭であり又、粘度が比較的高いので厚く塗布できることにより、非常に高い割れ
防止効果があります。針葉樹はもちろん、広葉樹にも強い割れ防止力を発揮します。
2.取扱い方法は一般の水性塗料と同様です。
塗布後、約10~60分で乾燥し透明なアメ色の膜を作ります。
3.寒い時期には粘度があがりますので、塗布時、刷毛の伸びが悪い場合は水を5%程度入れ
かき混ぜてからご使用下さい。水をいれすぎると効果が落ちます。
4.木材の割れる力が非常に強いと予想される場合は、塗布後べとつき蛾なくなってから
(10~60分位)もう一度塗布すると塗膜が厚くなり、さらに強力なわれ防止力を発揮します。
5.塗布量は木口と周辺に塗って1回目約200g/m2
2回目は約100g/m2 で計、約300g/m2 です。
6.刷毛、スプレーはいったん乾燥させると塗料の除去が難しくなりますので、作業中放置する
場合は刷毛やスプレーのノズルを水の中にいれておいて下さい。
作業が終わったら充分水洗いして下さい。
7.人工乾燥にも適します。
8.屋内の保護塗料としても適します。(防水性がある。汚れがでない。キズがつきにくい。)
●ランバーEMは一般の水性塗料と同様に取り扱うことができます。
●塗布後20~30分で乾燥し、透明な飴色の膜をつくり強力な割れ防止効果を示します。
●寒期は粘度があがりますので水を5%くらい入れかき混ぜて使用するとよい。
●針葉樹にも広葉樹にも集成材にも有効です。
●木材が割れる可能性が強いと予想されたときは、2度塗布すると、さらに効力が増します。
なぜ、割れないか?
●できた塗膜が強靭なため、割れるチカラに対して抵抗力が強い。
●木材乾燥時は表面から水分を蒸発するために、塗膜により蒸発速度を抑えて、木材内部と表面
の水分が応分均等になるように作用します。
用途
洗面所・台所や浴室出入り口の床の防水、階段、廊下、柱等、室内の木部に最適です。
紫外線が直射する屋外の木材には姉妹品の ランバーST をご使用ください。
使用例
ランバートリオの個性 用途に応じてお選びください
使用します。
はもちろん広葉樹(ケヤキなど
硬い樹)や屋内の仕上げ塗料
に適しています。
になります。屋外の仕上げ塗料。
プライマーAと併用すると効果が
あがります。